スケジュール一覧に戻る

☆連連影展パフシリーズ@PA/Fスペース

日時: 2011年3月19日(土)15:00〜
2011年5月21日(土)15:00〜
会場: PA/F SPACE
参加費:
主催: PA/F SPACE・連連影展FAV

2011年3月19日(土)15:00〜

近くて遠い学校
監督: るんみ
言語・字幕: 日本語
制作国・年: 日本・2010年
時間: 15分
紹介: 2010年4月より、全国で高校の無償化が実施されたが、朝鮮学校だけが除外された。これを受け朝鮮学校出身者でもある作者が、卒業生や外国人留学生へのインタビューを撮り始めた。日本の外国人教育について問いかけるショートドキュメンタリー。
twinkle☆
監督: るんみ
言語・字幕: 日本語
制作国・年: 日本・2008年
時間: 3分30秒
紹介: 周りの価値観なんて本当は何も信じちゃいない。 将来の私の目には何が見えてくるのだろう。
トークゲスト:るんみさん
「近くて遠い学校」「twinkle☆」監督。 (日本生まれ日本育ちの在日コリアン3.5世。朝鮮学校、日本の高校と大学を卒業 後、現在デザイナー&映像作家として活動中。)

2011年5月21日(土)15:00〜

Carry Greenham Home グリーナムの女たち
監督: ビーバン・キドロン
日本語版制作: ウィメンズネットワーク/監督 村井志摩子/編集 矢端則子/台本 近藤和子
言語・字幕: 英語(日本語吹き替え)
制作国・年: イギリス・1986年
時間: 60分
紹介: 1981年、イギリスのグリーナム・コモン米軍基地に巡航ミサイルが配備されることに反対して立ち上がった女性たちの反核運動を知っていますか?基地のまわりに住みつき、フェンスをよじ登り乗り越え、フェンスを切り破り、平和のために「非暴力直接行動」に出た何万人もの女性たち。彼女たちの精神は海を越え、時代を越え、つながっている。
トークゲスト:長沖暁子さん(SOSHIREN女(わたし)のからだから、慶応大学教員)
「優生保護法」の改悪阻止や障害者とともに生きる社会作りの運動などに関わる 。1984年と85年にグリーナム・コモンの女性平和キャンプを訪問。
プリンタ出力用画面
友達に伝える
FAVについて

上映スケジュール

上映しませんか?

検索

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録